宮下工務店ブログ

  1. TOP
  2. 宮下工務店ブログ
  3. メンテナンス
  4. 外部フードの防虫網の有無について

外部フードの防虫網の有無について

2023年9月3日

富塚店の亀井です!

防虫網が付いている外部フードとついていない外部フードがある理由についてです。

たまに換気扇から虫が入ってくるのが嫌なので全部に防虫網を付けたいという話を聞くことがあります。

外部フードをよく見ると防虫網の付いたタイプとついていないタイプの2種類があります。

網のないタイプ↓

網のあるタイプ↓

基本的に防虫網は給気(吸気)口には付いていて排気口にはついていません。 

給気口は室内に外気を取り込むために虫とかが入る可能性が高いので防虫網が付きます。

※宮下工務店の場合は防虫網付きのフード+給気口にフィルターが付きます。

反対に排気口は換気扇(第3種換気の場合)が常時回っていることで虫が入る可能性が低く目詰まり防止で防虫網がついていないです。

給気口も目詰まりの可能性がありますが、なぜ排気側に防虫網を付けないかについてです。

目詰まりを起こす方向と使用量に問題があります。

空気の入る側(給気口なら外部側、排気口なら換気扇と外部フードの間)が詰まるため換気扇の付いている排気口に防虫網を付けて目詰まりした場合は詰まり箇所が室内側の面になってしまいます。

給気口であればエアダスター等で吹けばホコリがとんだ時に外に落ちます。

しかし排気口に網が付いていてエアダスターで吹いた場合は換気扇と網の間のパイプにホコリが残ってしまいます。

このまま使用すると落ちたホコリが再度詰まってしまう可能性があります。

換気量についてです。

2階建てだと大体給気口が8~9個くらいついています。

換気扇は4つ(浴室1つ、トイレ2つ、床下用1つ)で換気していますので使用量は単純に給気口の倍になります。

実際倍かはわからないですが排気口の方が詰まり(レンジフードは特に水分や油で詰まり)やすいです。

そんなわけで排気側に防虫網の取付は基本的には行えません。

もしどうしてもという場合は換気扇の上にフィルターを貼ってもらうのがいいのかと思います。

こんな感じです↓

ホコリも虫もフィルターで止まりますので、定期的にフィルターを交換するというのが一番手軽です。

基本的には稼働中の換気扇から虫が入ることはないのでどうしても気になる方が対象になります。

ご参考ください😌